1号
原稿種別 | 表題 | 著者 | 掲載頁 |
---|---|---|---|
巻頭言 | 森林利用学会誌に望まれるもの | 酒井秀夫 | 1 |
巻頭言 | 新生産システムと新たな森林利用学会の出発 | 小林洋司 | 3-4 |
論文 | 点状複層林の上木伐採にともなう下木損傷軽減法の検討-上木の列状伐採と点状伐採の比較- | 近藤道治・今井信 | 5-14 |
速報 | ネットワーク分析を用いた山村地域における道路網の発達過程に関する研究 | 中澤昌彦・鈴木秀典・岡勝・田中良明・吉田知佳史・近藤耕次・松本武 | 15-20 |
記録 | インドネシア南スマトラ州産業植林地を訪問して | 今冨裕樹・藤間剛・山本幸一 | 21-26 |
記録 | 第14回森林生産システム研究会現地検討会報告 | 長谷川尚史 | 27-32 |
記録 | 第14回森林生産システム研究会シンポジウム報告 | 長谷川尚史 | 33-40 |
2号
原稿種別 | 表題 | 著者 | 掲載頁 |
---|---|---|---|
学会賞 梗概 |
機械化による伐出作業の経済的分析・評価に関する研究 森林施業の実態に基づいた森林基盤整備に関する研究 |
岡勝 中澤昌彦 |
49-50 |
論文 | 枝認識システムを有する枝打ロボットのための小型な切断機構の開発 | 横山卓郎・千葉正弘・新井義和・曽我正和 | 51-60 |
論文 | 国産材価格を考慮した利用間伐による森林バイオマス搬出可能量の推定 | 土屋麻子・山田容三・中澤昌彦・吉田智佳史・陣川雅樹 | 61-72 |
記録 | 平成19年度森林利用学会シンポジウム記録 伐出費縮減によって林業再生はなるか わが国の伐出作業システムの現状と課題 北欧諸国の伐出作業の現状と我が国の林業 林野庁による林業再生の課題 -低コスト作業システム構築に向けた林野庁の取り組み- システムダイナミックスによる素材生産作業のモデル化と改善 総合討論記録 |
小林洋司 岡勝 尾張敏章 立岩久松 仁多見俊夫 編集部 |
73-94 |
記録 | 最高度化機械作業システムによる間伐の生産性と課題 -林内走行型生産システムの実験作業とセミナー- |
仁多見俊夫 | 95-104 |
新刊紹介 | 「森林情報学入門―森林情報の管理とITの活用―」田中万里子著 | 板谷明美 | 105 |
3号 特集「路網」
原稿種別 | 表題 | 著者 | 掲載頁 |
---|---|---|---|
特集巻頭言 | 特集「路網」にあたって | 岩岡正博 | 119-120 |
論文(特集) | ネットワーク分析による流域内の道路網の階層的・時系列的特性 | 中澤昌彦・鈴木秀典・岡勝・田中良明・吉田智佳史・近藤耕次・松本武 | 121-132 |
論文(特集) | 稜線部への路線開設における地形条件の影響(英文) | 鈴木秀典・梅田修史・山口智 | 133-142 |
論文(特集) | 作業道路網の開設に関する一考察 | 梅田修史・鈴木秀典・山口智 | 143-152 |
論文(特集) | 法面構造に注目した作業基盤としての林道評価 | 松本武 | 153-162 |
速報(特集) | フォワーダの走行速度に及ぼす路網規格と積載量の影響 | 岡勝・中澤昌彦・田中良明・吉田智佳史・近藤耕次・加利屋義広 | 163-170 |
研究・技術資料(特集) | 大橋式高密林内路網を27年間つくり続けて | 岡橋清元 | 171-176 |
研究・技術資料(特集) | 路網整備(四万十町方式)について | 田邊由喜男 | 177-180 |
研究・技術資料(特集) | 作業路網計画支援ツールの作成 | 松本武・古川邦明 | 181-186 |
論文 | ウインチ負荷の観測による自走式搬器の自動荷おろし機構の開発 | 伊藤崇之・上村巧 | 187-196 |
研究・技術資料 | オーストリアの林業機械化と伐出作業システム | 白井裕子 | 197-204 |
研究・技術資料 | オーストリアの林道整備 | 白井裕子 | 205-210 |
記録 | フィンランドの森林木質バイオマス資源の収穫,体系と技術 | 仁多見俊夫 | 211-216 |
記録 | 2007森林・林業・環境機械展示実演会への森林利用学会の出展について | 中澤昌彦 | 217-220 |
4号(研究発表会特集号)
原稿種別 | 表題 | 著者 | 掲載頁 |
---|---|---|---|
速報 | コンテナ苗自動耕耘植付機の開発 | 山田健・遠藤利明・佐々木尚三 | 225-228 |
速報 | 愛知県豊根村・長野県根羽村における人工林の間伐状況の評価 -持続可能な地域デザインのための森林シミュレーションツールの開発- |
木下知久・高野雅夫 | 229-232 |
速報 | 地形により発生する架線集材距離増加の評価と距離の測定間隔の影響 | 黒崎浩之・岩岡正博・峰松浩彦 | 233-238 |
速報 | 地形が簡易架線の集材可能範囲へ及ぼす影響 | 櫻井倫・仁多見俊夫・吉岡拓如・酒井秀夫 | 239-243 |
速報 | ロングリーチグラップルを用いた集材作業の生産性 | 吉田智佳史・田中良明・陣川雅樹・近藤耕次・中澤昌彦・岡勝・黒瀬勝雄 | 245-248 |
速報 | 間伐,枝打後の林分におけるニホンジカによる剥皮被害の発生 | 水藤友紀 | 249-253 |
速報 | 列状間伐における残存木被害発生因子の検討 | 森勇佑・田坂聡明・有賀一広・松英恵吾・齋藤仁志・馬場修平 | 255-260 |
速報 | 中山間地域における道路網の迂回に関する一検討 | 中澤昌彦・岡勝・田中良明・吉田智佳史・近藤耕次 | 261-264 |
速報 | 船生演習林LiDARを用いた交角法による地表面推定手法の開発 | 齋藤仁志・有賀一広・田坂聡明・松英恵吾 | 265-270 |
速報 | 火山灰質粘性土における作業道路面の締固めと路面支持力 | 鈴木秀典・山口智・梅田修史・佐藤誠司・加利屋義広 | 271-274 |
速報 | チェーンソー作業におけるソーチェーンによる被災状況と防護服による災害防止効果 | 鹿島潤・上村巧 | 275-278 |
速報 | 森林作業量からみた必要林業労働者数の予測 -滋賀県を事例として- |
石川知明・岸上廣司 | 279-284 |
速報 | 森林バイオマス収集・運搬の低コスト化に関する研究 -枝条・梢端部の圧縮結束装置2号機の開発- |
與儀兼三・岡部茂・宅和正彦 | 285-288 |
研究・技術資料 | 木材トレーサビリティシステムに関する一考察 | 田中万里子 | 289-292 |
研究・技術資料 | 林内路線選定におけるDGPS活用の可能性 | 川元満夫・與儀兼三 | 293-296 |
研究・技術資料 | 女性が活躍できる林業を目指して | 藤井幸・川添峰夫・城尾あすか・縣佐知子・今冨裕樹 | 297-300 |
研究・技術資料 | 製材工場における製材端材・林地残材のチップ化とチップボイラー燃焼に関する検討 | 菅野明芳 | 301-304 |